相続で家賃収入ができ、扶養を外れた方がいいか?
相続で家賃収入(額面で134万円くらいで手取りは97万円くらい)ができそうなのですが、扶養を外れた場合、年金や健康保険、税金面を考えると得なのかどうなのか、逆に損するのか、よくわかりません。相続しない方がいいのでしょうか。教えてください。
税理士の回答

中田裕二
扶養を外れた場合、ご自身の納税、配偶者?の増税、社会保険料の負担、固定資産税などが発生するものの家賃収入で賄えるのではないでしょうか。
そもそも不動産を相続し、資産が増えるわけですから、相続しない方がいいとはなりませんね。
ただし、もし、①不動産の代わりに現金を相続することもできる②不動産の管理が面倒などの理由があるのであれば検討する余地はあるでしょう。
回答をありがとうございました。
本投稿は、2019年09月10日 17時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。