[扶養控除]扶養オーバー 損しない年収 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養オーバー 損しない年収

扶養オーバー 損しない年収

20代女性です。
わたしは、月15万強ぐらい給料を頂いてます。ですが訳あって今年は親の扶養に入っているため大幅にオーバーしています。
確定申告した際に税金はどれぐらい払う事に
なるでしょうか?
計算式なども有れば教えて頂けますか?
後、フリーターで年収どれぐらいあれば
損しないでしょうか?
よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.相談者様の年収が103万円を超えることが確実になった時点で、親が会社に勤務されていれば、会社で扶養を外す申請をする必要があります。相談者様は、会社に勤務されて扶養控除等申告書を提出されていれば、年末調整をすることになります。
2.相談者様の税金(年収が180万円と仮定した場合)
(1)所得税
収入金額180万円-給与所得控除額72万円=給与所得金額108万円
108万円-基礎控除額38万円=課税所得金額70万円
70万円x5%=35,000円
35,000円+735円(復興税2.1%)=所得税額35,700円(百円未満切捨て)
(2)住民税
108万円-基礎控除額33万円=課税所得金額75万円
75万円x10%(定率)=75,000円(所得割)
75,000円(所得割)+5,000円(均等割)=住民税額80,000円
3.今後の年収の見込み額は130万円以上になりますと、親の社会保険の扶養から外れ、自分で社会保険に加入して保険料を払うことになります。
4.所得税、住民税、社会保険料を考慮すれば、手取額が増えてくる160万円以上がよいと思います。

大変早い対応で
すごくわかりやすく参考になりました。
ありがとうございましす。

本投稿は、2019年10月30日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,153
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,224