親は無収入です、学生の私のバイト上限は?
こんにちは。私は現在、27歳の大学生です。私のアルバイトの収入上限について質問させていただきます。
しばしば、「学生のバイト収入は年間103万円を超えてはいけない」と聞きます。ただ私はこれまで、上記の年間収入上限は、普通の、親が仕事をしていて収入のある家庭の場合に、被扶養者である子どもが103万円以上稼ぐと、親の所得税控除の面で親が損をするから、子どもは103万円以上稼いではいけないということだと思っていました。
私は、生計を一にしているのは母だけで、母が私を扶養していることになっています。ただ、母は無職で無収入です。(現在、母は、離婚以前の貯金や祖父の遺産を切り崩して自分の生活費を出している状況です)
この場合、そもそも所得がないわけだから、所得税控除とも無縁であり、私が年間103万円以上稼ごうが関係ない、と理解していました。なので私はこの一年間、平均して月に10万円は稼いでしまっていました。
私のような状況の場合、何か納税面でペナルティはあるのでしょうか?またあるとした場合、いつ頃、どのような形でそのペナルティは来ますか?
現在、私は母のいる実家から離れて県外で下宿していますが、住民票は実家に置いたままです。
そして、ここがいちばん気にしているのですが、私は訳あって、バイトでそこまで稼いでいないと母には嘘をついています。せいぜい月に7万円ほどしか稼いでいないことにしてあります。
もし、今年の収入により、何らかのペナルティを受け、今後いくらかお金を払わなければならないとしても、それは仕方のないことなので、お金自体は何とか捻出しようと思っています。ただ、母に、それほどまでに稼いでいた、収入を隠していたことだけはどうにかして隠し通したいのです。
私は住民票を実家に置いたままなので、納税関係で何か通知が行くとしたら現住所ではなく実家だろうと思うので、そこからばれてしまうのではないかと…。
自分が不勉強だった上、身勝手な言い分で本当にお恥ずかしい限りなのですが、ネット上で見られる普通の家庭とは少々事情が異なるため、このような質問をさせていただきました。わかりにくい説明で申し訳ありません。ご回答をお待ちしています。
追記:バイト先の年末調整の書類申請はもう終わってしまい、その時点では私は上記の誤解をしたままでしたので、勤労学生控除の欄にも○はつけていません。
税理士の回答

まず、お母さんが無収入であれば、あなたがいくらの所得があっても扶養控除の心配はいりません。
次に、あなたの合計所得金額が65万円(給与収入では130万円)以下であれば勤労学生控除27万円が受けられますので、あなた自身に所得税はかかりません。
その場合であれば、何らペナルティーはないと思います。
また、給与収入が130万円を超えているか又は130万円以下で所得税が源泉徴収されている場合には、確定申告していただくことになりますが、納税地を下宿にすれば税務署等からの通知は実家には行きません。
源泉徴収票の住所を確認してもらって、下宿になっておれば、下宿の管轄の税務署で申告してください。
本投稿は、2019年11月20日 17時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。