フリーターが扶養を抜ける際には
23歳のフリーターです。親の扶養を抜けるべきなのかどうかわかりません。現在毎月のお給料は12万くらいです。去年まではあまりアルバイトをしていなかったので103万すら超えなかったのですが、2020年1月から12月までの間に130万は超えてしまいそうです。
この場合親の扶養から抜けた方がよいのでしょうか?抜けた方が良い場合、手続きは親と私自身ではそれぞれどのようにすればいいですか?また、親の扶養を抜けた場合私の払う税金はどれくらい増えますか?
税理士の回答

1.相談者様の翌年の給与収入が、103万円を超えますと、親の扶養から外れます。親は、勤務先に提出する扶養控除等申告書で扶養を外す申請をすることになります。相談者様の方でする手続は、特にないです。
2.年収が130万円の場合(令和2年分)、税金は以下の様になります。
(1)所得税
収入金額130万円-給与所得控除額55万円=給与所得金額75万円
75万円-基礎控除額48万円=課税所得金額27万円
27万円x5%=所得税額13,500円
(2)住民税
75万円-基礎控除額43万円=課税所得金額32万円
32万円x10%(定率)=住民税額32,000円
本投稿は、2019年12月15日 13時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。