[扶養控除]源泉徴収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 源泉徴収について

源泉徴収について

私は、現在大学生であるため親の扶養に
入っています。そのため103万までしか稼げませんが計算したところ102万8000円ぐらいのギリギリの現状です。そこで源泉徴収を提出し、税金が若干ではあるもの戻ってきた場合103万を越してしまうのではないかと不安です。ちなみにバイト先で源泉徴収をやってくれたそうです。源泉徴収で返ってきた金額も103万の枠に含まれてしまうのでしょうか?

税理士の回答

1,028,000円は源泉徴収される前の金額ですか?、源泉徴収された後の金額ですか?
源泉徴収される前の金額でしたら、申告して源泉分の還付を受けても問題ありません
源泉徴収された後の金額でしたら、そもそも申告書に記載する給与収入は
1,028,000円+源泉徴収税額です
その金額が103万円を超えると扶養控除の対象から外れることになります
この場合、自ら申告しなくても、勤務先から市町村に給与支払報告書を提出することになっていますので、後日、扶養控除から外れることについて連絡が入ると思っていたほうがよいと思います

扶養の範囲内の103万円以下の給与収入は、総支給額で判断します。源泉所得税は含まれ、非課税交通費は除かれます。

本投稿は、2020年01月02日 21時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,938
直近30日 相談数
827
直近30日 税理士回答数
1,643