税理士ドットコム - [扶養控除]アルバイトの給与が103万を超えた - 給与収入が103万円を超えると税金の計算上、親御さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. アルバイトの給与が103万を超えた

アルバイトの給与が103万を超えた

19歳学生です。
昨年の給与が103万を超えてしまいました。
私が親の扶養から外れてしまうことはわかるのですが、親へ追徴課税をされると聞きました。
いくらほどされるのでしょうか。
また、今後の手続きについても教えてください。
年末調整はバイト先でしてもらっています。

父親の年収は大体900万くらいです。

税理士の回答

給与収入が103万円を超えると税金の計算上、親御さんの扶養控除額が38万円(19歳以上の特定扶養控除は63万円)減ることになりますので、その分所得税や住民税が増えてしまいます。
具体的に増える税額は、親御さんの課税所得金額によりますが、税率20%とすれば、38万円又は63万円の20%の所得税が増えます。同様に住民税額も税率は異なりますが増えることになります。

今後の手続きということですが、親御さんは昨年末の年末調整の際に扶養控除を外して申告しておれば、特に手続きは不要ですが、年末調整で扶養にいれたままであれば、再年末調整か確定申告によって、追加の税金を納めていただくことになります。
なお、あなたはバイト先で年末調整済みということですので、源泉徴収票を親御さんに渡してもらえば結構です。

詳しくありがとうございます。

かわってしまうのですが、
昨年度の収入を変えることはできるのでしょうか。

本投稿は、2020年01月16日 08時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229