税理士ドットコム - 掛け持ち 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 - 扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 掛け持ち 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

掛け持ち 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書

現在コンビニでアルバイトをしています。
そして、スーパーのアルバイトに応募し、採用をいただいたのですが 
給与所得者の扶養控除等(異動)申告書をコンビニで出してるので スーパーでは出さなくて良いですか?と聞くと あまりわかってないような回答をされたのですが、どうしたら良いのでしょうか?

あと両方出しちゃいけない書類とかありますかね?


103万を超えることはないし、親の扶養に入ってます。

税理士の回答

扶養控除等申告書は、1か所にしか提出できません。通常は、収入の多い方に提出することになります。この申告書を提出すれば、所得税が甲蘭(月88,000円未満は非課税)で控除されます。一方、この申告書を提出できないところは、乙蘭(月88,000円未満は3.063%の所得税が控除される)で所得税が控除されます。

複数で勤務する場合、扶養控除等申告書を提出するのは、どちらか一方のみにしてください
通常、主たる勤務先に出された方がいいです

給与所得者の扶養控除等(異動)申告書を出してない勤務先で月の給料が4万とします。その場合は、何も税金が引かれないので良いでしょうか?

扶養控除等申告書を出していない方は、少額でも源泉所得税を引かれます
確定申告により、取り戻してください

月4万だとしたら、どのくらい引かれますか?
また確定申告って年に1回出来るのですよね?

源泉徴収額は3%程度だと記憶しております

本投稿は、2020年01月22日 00時16分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229