[扶養控除]103万の壁について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 103万の壁について

103万の壁について

質問①
今、大学生1回生です。3月生まれなので、まだ18歳(3月で19歳)なのですが今年の住民税は未成年ということで非課税になりますか?

質問②
今月からアルバイトの掛け持ちを始めていて、その新しく始めたバイト先の方が月末締め、翌月の25日が給料日なのですが、こういった場合今年の103万の壁と関係のある給料はいつからいつまでに支払われた給料のことなのでしょうか?(元々働いているバイト先は、15日締め、当月月末が給料日です。)

2つも質問して申し訳ないです。
お時間ございましたら具体例などもまじえてくださると助かります。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

1.未成年者であっても、給与等年収が一定額以上の人は、住民税を支払う義務があると思います。年齢制限で無条件に非課税となるわけではないようです。所得がなければ非課税になります。
2.給与は支給日を基準として計算しますので、1/25から12/25までに支払われた給料がその年の年収になります。

本投稿は、2020年02月14日 00時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 未成年フリーターの年金など、支払いについて

    未成年で4月から就職したのですが、退職をし現在フリーターです。 親の扶養に入るか自分で年金などを払っていくかで迷っています。 *1 親の扶養に入らずに自...
    税理士回答数:  1
    2019年06月04日 投稿
  • 103万の壁について

    今年103万円を超えそうです。 103万を超えた場合、どのようなお金をいくらほど払う必要がありますか? 私は、6年前に母が離婚し母子家庭です。 自分の...
    税理士回答数:  1
    2019年07月25日 投稿
  • 未成年への年間100万円の贈与に関して

    年間110万円以内に関しては申告不要の非課税という認識ですが、未成年(孫)に対しても同様でしょうか?不確かな情報ではありますが、私の父が「平成28年から未成年へ...
    税理士回答数:  1
    2016年04月06日 投稿
  • 学生バイト 103万の壁

    22歳の学生です。 バイトのしすぎて扶養を超えてしまうのではないかと心配です。 ネットで色々調べたのですが、交通費が含まれないというのは分かりました。 で...
    税理士回答数:  1
    2019年08月19日 投稿
  • 未成年が相続する場合

    相続人の中に未成年者がいるのですが、 相続するときに注意することはありますか?
    税理士回答数:  1
    2017年01月03日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,388
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,391