扶養控除の確定申告に必要な資料について
別居している後期高齢者の親を扶養控除に入れたいと思っています。(所得税控除)
e-taxでの確定申告で必要な資料を教えて下さい
1 マイナンバーカードは必須でしょうか? 申請者のカードはあります。親のマイナンバーカードも必要でしょうか? 代用資料の有無は?
2 所得を証明する資料(年金のみ)
その他は何が必要でしょうか?御教示宜しくお願いいたします。
税理士の回答

国税庁ホームページの確定申告書等作成コーナーを利用してe-taxで送信する場合には、申告者と被扶養者の個人番号を入力する必要がありますが、添付書類はありません。
また、被扶養者の所得金額を入力する必要もありますが、証拠書類の添付は必要ありません。
なお、被扶養者が別居の場合には、生計を一にしている(生活費を送金)ことが要件となりますので、後日、税務署から送金の事実を証明する資料の提出を求められる可能性がありますので、用意しておいてください。
早々のご回答ありがとうございます。被扶養者の個人番号も必要との事ですが これはマイナンバーカードのみの事でしょうか?他に代用できる個人番号あればご教示お願いします。
生活費を送金の証拠とありますがこれは現金のみでしょうか?食糧など生活費に代用できるものでも可でしょうか?

12桁の個人番号を入力する必要がありますので、個人番号通知書かカードから入力してください。
食料品を負担しているといっても証拠にはならないのかと思います。
一般的には、銀行振込をしている通帳のコピーなどが証拠になりますが、個別の話は、税理士では判断できませんので、所轄税務署に問い合わせください。
ありがとうございました。とても参考になりました。
本投稿は、2020年03月04日 05時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。