[扶養控除]親の扶養いくらまで働けますか - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 親の扶養いくらまで働けますか

親の扶養いくらまで働けますか

はじめまして。よろしくお願いします。
私は会社員370万の年収で70歳の母を扶養にいれています。父はおりません。
母は年金24万、個人年金が年額68万、不動産収入10万所得(控除後)があります。扶養内でアルバイトをしているのですがいくらまで働く事ができるのでしょうか。68万のアルバイト収入があったのですが、確定申告後に税務署より不在通知の書類がありました。聞いたところ個人年金は以前どこかで確定申告は必要ないと言われて申告していないようでした。扶養からはずれるのでしょうか。追加で払うことになりそうで、ショックを受けています。いろいろ調べたのですがうまく答えにたどりつきませんでした。どうか先生方よろしくお願いします。

税理士の回答

以下の様に、合計所得金額が38万円(令和1年の場合)を超えますと、扶養から外れることになります。38万円以下であれば、扶養内になります。
1.給与所得
収入金額68万円-給与所得控除額65万円=給与所得金額3万円
2.不動産所得10万円
3.雑所得
(1)年金 収入金額24万円-年金控除額110万円=0
(2)個人年金 収入金額68万円-支払保険料=?
4.1+2+3=合計所得金額

お忙しい中返信ありがとうございます。支払い保険料は月に11000円ほど20年以上払っていたようです。9月に個人年金をもらいはじめて342000もらっています。そこから4ヶ月分の保険支払い料44000円を引いた金額が298000円なので不動産収入を入れたら超えてしまいますね。ということであっていますか?
来年からは個人年金だけで扶養からはずれてしまうのでしょうか。
徴収される額が恐ろしいです。個人年金は一括でもらっておけばよかったということになりますね。今年からは扶養に抜けてしまうので税金も高くなるので泣きっ面に蜂です。(泣)
教えていただきありがとうございます!

支払い保険料の捉え方が間違えていたみたいです。落ち着いて計算してみます。ありがとうございます。

本投稿は、2020年03月26日 21時01分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229