母親のみ扶養にいれる
一緒には住んでない母親なのですが
両親は別々に住んでいて
去年から両親が一緒に住み始めたのですが
母親の面倒をみています。
この場合所得のない母親を
自分の扶養に入れることはできますか?
うちの父親の扶養にはいってるかはわからないのですが
父親は年金とバイト生活をしています。
税理士の回答

扶養に入れる要件が2つあります。
1つは、生計を一にしていること。あなたがお母さんと同居であれば生計を一にしていると推測できますが、別居であれば、扶養している事実(生活費の面倒を見ているなど)が必要です。
2つは、お父さんが配偶者控除を受けていないこと。
この2つをクリアしてはじめてお母さんを扶養に入れることができます。
お返事ありがとうございます。
最後に一つ 父親は自分が控除をうけてるのか
何処で確認するのか分からないようなのですが
もし 今の状況で
こちらが母親を扶養として確定申告してしまうと
対象でなければ
勝手に対象ではないですよ などと
はじいてくれたりするのでしょうか?
それとも申告して対象ではないと分かった場合
罰せられるのでしょうか?
よろしくお願いします。

お母さんをお父さんとあなたが重複して扶養に入れた場合、市役所で分かりますが、勝手にどちらかを対象外だとして、はじくようなことはせず、市役所か税務署からどちらかの扶養を外すよう連絡が来ることになると思います。
この場合、あなたがサラリーマンで年末調整の際に扶養控除を受けておれば勤務先にその連絡がくることになります。確定申告で扶養控除を受けておれば、税務署から直接連絡が入ると思います。
なお、あなたの方で扶養控除を外すことになれば、修正申告して追加の税金を納めることにはなりますが、特に罰せられるようなことはありません。
ありがとうございます。そして申し訳ないです。
あと一つ伺いたいです。
源泉徴収をもらったき
控除の額が1人分の30万円代の時は
母親は入ってないのでしょうか?
その1人分は父親のみということなのでしょうか?
度々もうしわけありません。

納税者本人は基礎控除です。お父さんからみるとお母さんは配偶者控除ですし、あなたから見れば扶養控除となります。
源泉徴収票では、配偶者控除は配偶者欄、扶養控除は扶養控除の欄と分かれていますので、そこで確認できると思います。
本投稿は、2020年03月27日 19時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。