個人事業主の扶養認定について
現在、個人事業主としてエステ店で勤務をしております。
旦那さん(正社員)の会社へ扶養認定申請をしましたが認定されませんでした。
売上(収入)金額 272万
経費計 234万
所得金額 37万
と、経費を差し引いた金額は38万以内での確定申告書を提出したのですが認められなかった理由はなにが考えられますでしょうか?
白色確定申告をしております。
税理士の回答
扶養というのは、税務上ですか?社会保険上ですか?
健康保険組合に提出しているので社会保険上だと認識しております。
会社の経理や労務というのは、どこの会社も保守的なところが多く、私の依頼人でも、同様の拒絶を受けたことがあります。
なお、社保上の扶養については、過去の実績も重要ですが、今後の見込みも大事なようですので、今後も、ご回答のような状況が続くのであれば、本来は、扶養に入れるものと思わます。
結果が変わるかどうかわかりませんが、会社に言っても仕方がないので、年金事務所で相談されてはいかがでしょうか。
年金事務所で、扶養可能という判断になれば、年金事務所経由で会社に指導してもらえるなら、してもらった方が、可能性が高まるのかと思いました。
ちなみに、税務上の年末調整上は、配偶者控除の適用を受けていますか?
認識不足で申し訳ありません。
年末調整上の配偶者控除が分からず確認できませんでした。
上記の事と関係がないかもしれませんが、
11月まで父親の扶養にはいっており、結婚を機に父親の扶養から抜けて旦那さんの会社で扶養手続きを行なっていました。
健康保険組合によって扶養を受けられる受けられない基準がちがうのでしょうか?
何度も質問をしてしまい申し訳ありません。
はい、税務と社保では、扶養の要件が、違うので確認しました。
源泉徴収票の、控除対象配偶者の有無のところは、どうなっていますか?
本投稿は、2020年04月06日 21時49分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。