扶養控除 年収について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除 年収について

扶養控除 年収について

はじめまして 家族の扶養に入っていて ネットで内職をしてます

私の給料は 報酬から手数料500円を引かれて 通帳の数字が給料になりますが この500円は 私の給料 年収に入るんでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

扶養控除 年収について

はじめまして 家族の扶養に入っていて ネットで内職をしてます

私の給料は 報酬から手数料500円を引かれて 通帳の数字が給料になりますが この500円は 私の給料 年収に入るんでしょうか?



内職による収入と考えますと、その収入は雑所得(又は事業所得)になると思われます。

その場合の収入金額は、差し引かれている手数料を含めた、元の金額となります。

その代わり、その差し引かれた手数料は、所得計算上の必要経費に含まれることとなります。

尚、内職の場合「家内労働者等の必要経費の特例」の適用が考えられますので一度確認ください。
(家内労働者等の必要経費の特例の概要 )
 事業所得又は雑所得の金額は、総収入金額から実際にかかった必要経費を差し引いて計算することになっています。しかし、家内労働者等の場合には、必要経費として65万円まで認められる特例があります。
(注) 家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者や、外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1810.htmにて


では、参考までに。

本投稿は、2015年01月09日 17時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226