扶養控除と学生アルバイトの所得上限について
こんにちは
私は20歳の大学生で、両親は学校教員とパートをしています。
よく103万円の壁と言うものを聞き、それを越えると扶養控除から外れるので越えないように調整しようとシフトを組んでいるのですが、教員をしている親から、「年間の103万円だけでなく、給与月収10万円も越えないように」といわれました。
「月10万円を越えるな」という話は誰からも聞いたことがなく、親からは「事務の人に聞いた」としか説明されませんでした。
1、親が教員の場合は、扶養控除を受けるのに月収10万円の制限があるのでしょうか?
2、また、「3ヶ月連続で10万円(8万8千円の時もある)を越えてはいけない」という話もどこかで聞いたことがあります。このように、年収だけでなく、月収にも何らかの制限があるのでしょうか?
3、これらの制限には社会保険も関わっているのですか?
ご回答よろしくお願いいたします。
税理士の回答

1.親の扶養内になるためには、年収103万円以下であれば問題ないです。月収10万円の制限はないです。
2.親が公務員の場合は、被扶養者の月収制限が言われるのは、親の扶養手当に関係していると思われます。親が国家公務員の場合は、被扶養者は3か月連続で月収108,000円を超えてはいけないようです。
3.社会保険の扶養の場合は、年収130万円未満(月108,333円未満)ですが、これは扶養控除とは直接関係はないと思います。
お答えいただきありがとうございます。的確なお答えをいただけたので、悩みを解消することができました。
今後もよろしくお願いいたします。
本投稿は、2020年05月04日 22時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。