税理士ドットコム - [扶養控除]扶養範囲内で働くためには後どれくらい稼げますか? - ①所得の計算は、②年末調整をしている給料と、して...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養範囲内で働くためには後どれくらい稼げますか?

扶養範囲内で働くためには後どれくらい稼げますか?

扶養範囲内で働くためには後どれくらい稼げますか?
また、万が一扶養を外れるとなるといくらの支払いがかかりますか?

現在掛け持ちで2つアルバイトをしております。
前のアルバイトを入れると3つになります。
前のアルバイトの給料が60万ほどあり、扶養を超えない範囲で働くとなると103万で、残りが43万しか稼げません。

アルバイト先を変えたので年末調整の時に前のアルバイトの所得は反映されないと聞きましたが、友人の言っていることで専門家ではないため全く信用できません。
もし反映されないのなら新しい2つのバイト先で新たに103万稼げる計算ではありますが絶対そんなことはないと思っています。

万が一、扶養を超えて何か税金等を支払いをしなくてはいけないのなら、自分で支払いをしなきゃいけない為、この際振り切ってギリギリまで稼がたいと思っています。

これまで4年間アルバイトをしてきましたが年度の途中でアルバイトを変えたことも、掛け持ちをしたこともないため何もわからず不安です。

税理士の回答

①所得の計算は、
②年末調整をしている給料と、していない給与がある場合には、
③二つを合わせて、自分で、税務署に行き、合わせた金額で、確定申告を行います。
④年末調整をしている会社に・・・前の会社の源泉徴収票を、提出すれば、合わせて、合計で、年末調整を・・通常は、していただけます。
⑤その場合には、確定申告は、しなくてよくなります。
宜しくお願い致します。

本投稿は、2020年05月24日 12時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,228