夫の扶養に入ってからパートをしたい
6月末で派遣会社から契約満了になりました。これを機に夫の扶養に入ろうと思いますが、7月から新たにパートを探し扶養枠内で仕事をしたいと思っています。残り5ヶ月のパートの収入はどのように抑えたらいいのですか?
夫の会社にはどう伝えれば良いのですか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

1.今年の給与収入の合計額が103万円以下であれば、扶養内になります。103万円を超えれば、扶養から外れることになります。
2.年収が103万円を超えることが確実になった時点で、ご主人は勤務先に扶養控除等申告書を再提出して相談者様を扶養から外す申請をすることになります。
3.相談者様の年収が103万円を超えれば、ご主人は配偶者控除38万円は受けられませんが、年収が103万円超150万円以下であれば、ご主人は配偶者特別控除38万円を受けられます。税金には、影響がないと思います。

酒屋就一
・税金上の扶養に入るには、1年間の収入を103万円以内に抑える必要がありますので、6月までの派遣会社からの収入を引いた金額が残り5ヶ月のパートの収入となります。
・社会保険の扶養については、ご主人の会社の健康保険組合で定めている扶養の基準を満たせば、6月までの収入に関係なく扶養に入ることができます。
どちらもご主人の会社の給与担当者に申し出て、所定の書類を提出する手続きが必要となります
すぐの回答ありがとうございました。社会保険の扶養で収入関係なく入れる事はわかりましたが、7月からは扶養枠内(130万円の壁)で仕事をすれば大丈夫という事でしょうか?色々解らず申し訳ありません。

社会保険の扶養については、今後の収入の見込み額が130未満(交通費を含む。過去の収入は考慮しない。)になれば、扶養内になります。
分かりました。ありがとうございました!
本投稿は、2020年06月11日 09時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。