扶養外れた時にかかるお金
今年から社会人の歳になり秋頃扶養が外れる予定です。
扶養が外れた時に、220万円くらい稼いだとして保険料その他年金その他もろもろ?1年間でどのくらい支払いが増えるでしょうか。(今は年金も免除してもらっています。)
外れる際は外れる月に税務署に行けば良いのでしょうか。
また、4年前くらいに進学のため東京の練馬区に引っ越して住民票を移さずにいました。学校は中退してそしてちがう区に去年の6月に引っ越したのですが、実家に帰ろうか迷っていて住民票はそのままにしてありました。今年の4月から東京で頑張ろうと思い住民票を移したら、先日練馬区の税務署から住民票と住んでいるところが違うのではないかと書類が届いていました。これは何か罰金がかかるのでしょうか。引っ越したら2週間以内に住民票を移すとなっていますが、進学の場合、住居が安定していない?場合はそのままでも良いとなっています。わたしの場合はどうなのでしょうか。
質問が長くなってしまい申し訳ありません。回答よろしくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
年収220万だと社会保険料が33万、税金が12万くらいだと思います。親の扶養から抜ける手続きは親が会社でやると思います。税務署の問い合わせはそういうふうに答えておけばいいと思います。勤め始めたら住民票は写したほうがいいです。
本投稿は、2020年06月11日 17時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。