[扶養控除]社会保険の扶養を超える場合 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 社会保険の扶養を超える場合

社会保険の扶養を超える場合

現在大学生で国民年金は免除されている状態です。今月のバイトの給料で1月からの給料の合計が130万を超えてしまいます。親の協会健保に入っているのですが、130万円が社会保険の扶養だと聞きました。そこで、自分で国民健康保険に加入しようと思うのですが、どういった手続きをすれば良いのでしょうか?また、130万円を超えた段階で協会健保の方から何か案内などが来るのでしょうか?

税理士の回答

社会保険への加入については、今後の年収の見込み額が130万円以上(交通費を含む)であれば、学生でも加入の要件を満たすことになると思います。詳細については、勤務先、あるいはお住まいの市区町村に確認をされてたほうが良いと思います。

回答ありがとうございます。確認したところ、社会保険の加入要件を満たしていないのですが、その場合には、国民健康保険料が今年1年分遡って世帯主に請求されるという認識でよろしいでしょうか?

相談者様が親の社会保険の扶養に入っているのであれば、国保保険料が請求されることはないと思います。

親の社会保険の扶養に入っている状態です。ということは、130万円を超えても親の扶養に継続して入っていられるということでしょうか?

相談者様が学生で、勤務先の社会保険の加入要件を満たしていなければ、親の扶養内になります。

本投稿は、2020年10月07日 13時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 社会保険に加入していた期間の国民健康保険

    リストラで24年3月に社会保から国民健康保険に切り替えたのですが6月には社員保険に25年11月まで加入してましたが切り替えしてなくその期間債権管理から給料差し押...
    税理士回答数:  2
    2018年08月20日 投稿
  • 国民健康保険における社会保険料控除について

    令和元年分の確定申告を行うにあたり、国民健康保険における社会保険料控除の取り扱い方について質問します。 世帯単位でかけられた国民健康保険料ないし国民健康保険税...
    税理士回答数:  1
    2020年03月16日 投稿
  • 国民健康保険と社会保険料控除

    アパートを相続して、扶養を抜けることになりそうです。 私はパートですが働いているので、会社の社会保険に入ろうと思ったのですが、色々調べたら国民健康保険に入り夫...
    税理士回答数:  2
    2019年12月20日 投稿
  • 国民健康保険の加入について

    当方フリーターです。 国民健康保険に家族で加入することになりました。 支払い金額から親に、親とは別に個別で加入して欲しいと言われました。 個別で加入した際...
    税理士回答数:  1
    2019年07月24日 投稿
  • 国民健康保険の加入について。

    大学3年生です。今年の7月から親の扶養を外れ、アルバイト先で月125h以上勤務することが条件で社会保険に入りました。ですが、進学を考え勉強の時間を作りたい為に転...
    税理士回答数:  6
    2019年11月07日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,736
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,528