[扶養控除]寡婦控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 寡婦控除

寡婦控除

寡婦控除について教えて下さい。

夫と離婚後、再婚なし、扶養親族あり、合計所得金額500万以下の場合なんですが、この扶養親族については所得金額が48円以下でないとダメですか?

税理士の回答

 回答します
 
 税務上の「扶養親族」とは、合計所得金額が48万円以下の親族をさします。

 国税庁HP掲載 「年末調整のしかた」の説明箇所を添付します。
 4枚目 P16 と 6枚目 P18 の説明文を参考にしてください。
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/nencho2020/pdf/13-20.pdf

本投稿は、2020年11月11日 18時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 合計所得金額とは?(寡婦控除対象)

    今年1月に夫が亡くなり寡婦となりました。12歳子供がおり会社員の為、次の年末調整では寡婦控除の対象となります。特別の寡婦は合計所得金額が500万以下なら対象にな...
    税理士回答数:  2
    2019年09月10日 投稿
  • 寡婦控除について

    よろしくお願いします 今年から寡婦控除が変更になったことは知っています それで寡婦控除の条件を見ていたのですが  夫と離婚した後婚姻をしておらず、...
    税理士回答数:  1
    2020年10月28日 投稿
  • 扶養控除と寡婦控除について

    2点教えていただきたいです。 1、年末調整の用紙を職場へ提出済みですが子供が16歳になっていたのに 扶養親族を下の欄(16歳以下)のままにして提出してし...
    税理士回答数:  1
    2019年12月04日 投稿
  • 寡婦控除

    寡婦控除の要件には2つかかれていると思います。 (1)は一部に子の所得制限が記載されています。(38万以下) (2)は一部に扶養親族の要件がないとあります。...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿
  • 寡婦控除

    寡婦控除の要件として、二項目が挙げられています。そのうちの一つ「夫と死別した後婚姻をしていない人又は夫の生死が明らかでない一定の人で、合計所得金額が500万円以...
    税理士回答数:  3
    2020年03月10日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,345
直近30日 相談数
697
直近30日 税理士回答数
1,367