税理士ドットコム - 扶養控除から外れるタイミングと、確定申告について - 回答します。税務上の扶養という前提で説明します ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養控除から外れるタイミングと、確定申告について

扶養控除から外れるタイミングと、確定申告について

2020年5月までパート勤務をしておりましたが、12月から派遣でフルタイム勤務をすることになりました。
新しい就業先での給与は翌月払いで、確実に扶養の範囲を超えるため外れることになります。
2020年1月~12月までで私がいただいたお給料は100万円を超しません。

質問ですが、扶養から外れる手続きをするのはいつ頃になるのでしょうか?
扶養から外れるのは手続きを行った日からになるのでしょうか?
毎年確定申告を自分でしておりますが、今年の確定申告は私を扶養に入れた状態で申告して良いのでしょうか?

既出でしたら、探しきれず申し訳ございません。
どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

回答します。

税務上の扶養という前提で説明します

 新しい職場は翌月払いのため、その給与は翌年の年収になります
 そこで、今年の給与の収入金額は100万円とのお話しなので、今年はご主人の扶養となります。
 来年は、扶養から外れますので、ご主人の令和3年扶養控除申告書には奥様の名前などは記載しないでください。

本投稿は、2020年11月12日 14時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,748
直近30日 相談数
750
直近30日 税理士回答数
1,539