年末調整について
夫の扶養内でパートをしています。
今年度のパート収入見込みが22万円なので、自分のパート先の年末調整では書類の指示にしたがって収入見込22万円、所得見込み0円と記入しました。
夫の勤務先の年末調整でも、扶養している家族(わたし)の今年度所得見込みを記入する欄がありますが、そこも同様に22万ではなく0円と記入すれば良いのでしょうか?
税理士の回答

よろしくお願いします。
まず、奥様は奥様の会社で年末調整をします。
そのときに奥様の会社はもちろん奥様の給料がいくらだったのかというのは把握していますので、奥様の会社の年末調整で、奥様自身のお給料を書く事は通常ありません。しかし、会社の書類に自分自身の給料を記載する欄があるならば奥様の収入は22万円であり、所得は0円ということで正しいです。
次に旦那様の会社では、奥様を扶養としており、配偶者控除をすることになるので、旦那様の年末調整書類に奥様の所得の見積額が0円だと記載してあげてください。つまり、収入が22万円の方の所得は0円だということです。どうでしょうか。
本投稿は、2020年11月25日 18時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。