税理士ドットコム - [扶養控除]アルバイトと副業の確定申告について - 以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. アルバイトと副業の確定申告について

アルバイトと副業の確定申告について

現在、両親の扶養内でのアルバイトをしているんですが、副業を始めようとしていて、その副業はメルカリで収入を考えてるんですけど、その場合、アルバイトの103万とメルカリでの収入は別になるのか確定申告をしなければ行けないのか、メルカリではどのくらいの収入なら大丈夫なのか知りたいです。よろしくお願いいたします

税理士の回答

以下の様に合計所得金額が48万円以下であれば、親の扶養内になり、確定申告は不要になります。48万円を超えると、親の扶養から外れ、確定申告が必要になります。
1.給与所得(アルバイト)
収入金額-給与所得控除額55万円=給与所得金額
2.雑所得(副業)
収入金額-経費=雑所得金額
3.1+2=合計所得金額

こちらでの経費とはどの金額になりますか?
給与所得控除額は誰でも一律55万円でしょうか?

1.経費は、収入を得るためにかかった仕入や販売のための費用になります。
2.給与所得控除額は、だれでも適用があります。年収が162.5万円までは55万円、年収が162.5万円を超えると段階的に上がります。

では、経費は人によって様々なので、そこでも変わってくるということでよろしいでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。

ありがとうございます。
では、仮に扶養から外れるとして、アルバイトの給料とメルカリなど副業での収入があるとして、どうやって確定申告をすればよろしいでしょうか?

合計所得金額が48万円を超えて確定申告をする場合、給与所得と雑所得を合わせて申告します。翌年の2/16-3/15に所轄の税務署において確定申告をすることになります。

本投稿は、2021年08月10日 00時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,224
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,235