学生 103万超えてしまった際、どのような対処をすれば良いのか
20歳で、掛け持ちでアルバイトをしているのですが、11月時点で今年度の収入が103万円を超えてしまう可能性が高いです。
自分は勤労学生控除を受ければ130万円以下までは税金が免除になると思いますが、親側は、特定扶養控除が使えなくなってしまうと思います。その際の親の税負担額はどれくらいになると思いますでしょうか。
また、勤労学生控除は、対象となる翌年の2月16日から3月15日の間に確定申告をしなければならないと、調べた際にあったのですが、アルバイト先の年末調整の際には、何を提示すればよろしいのでしょうか。
無知で申し訳ありません、どなたかご回答よろしくお願い致します。
税理士の回答

親の所得税率を5%と仮定すれば63万×(5%+住民税10%)=94,500円です。年末調整の際には、学生証のコピーを提示すればいいと思います。
本投稿は、2021年10月25日 17時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。