税理士ドットコム - [扶養控除]別居中、婚姻費用なし、子供の税法上も健康保険上も扶養を変更してもらえない - こんにちは。難しいご相談ですね…。まず、扶養控除...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 別居中、婚姻費用なし、子供の税法上も健康保険上も扶養を変更してもらえない

別居中、婚姻費用なし、子供の税法上も健康保険上も扶養を変更してもらえない

昨年12月より夫と別居中で現在も婚姻費用分担請求の調停中で一切の金銭的な援助はなしです。さらには昨年4月からは同居中であっても生活費は入れてくれませんでした。

現在同じ職場で働いていますが、会社側は本人の同意がなければ扶養の変更はできないの一点張りです。健康保険組合も同様です。
夫は離婚に応じるなら扶養を移すとの訴えです。

どうにか扶養を移す方法はないでしょうか?お忙しい中大変申し訳ないですが、ご教授頂けたら幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
難しいご相談ですね…。

まず、扶養控除に含めることができるお子さんという前提で良いですね?
(16歳未満だと児童手当がもらえるため、扶養控除に含めることができません)

仮にですが、ご相談者様が確定申告で扶養控除に含めて申告した場合、税務署から双方(ご相談者様と会社(旦那さんは年末調整なので会社))に連絡が行くことになると思います。

後は、事実として経済的にどちらが子供を扶養しているのか、をそれぞれが主張することになると思います。実態はご相談者様が扶養しているので、きちんと争えば勝てると思いますが…同じ会社に勤めてますし、何かと大変だと思います。

少し話は逸れますが、離婚して旦那さんが養育費を支払っている場合、旦那さんが扶養控除に含めるということ自体は可能です。
旦那さんの方が所得が高いのであれば、旦那さんの申告(年末調整)に扶養控除として含めることを前提に養育費の金額を上げるように交渉してみてはいかがでしょうか(納税額を低くするに越したことないとは思いますので)。

事実認定の話なのでズバリの回答が難しいのですが、一助になれれば幸いです。

本投稿は、2021年11月09日 19時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226