税理士ドットコム - [扶養控除]扶養について詳しく知りたいです - 回答します。給与かどうかの違いです。所得すなわ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養について詳しく知りたいです

扶養について詳しく知りたいです

扶養範囲内で働きたいです。
現在、クラウドワークスというサイトでフリーランスとして働いています。
親の扶養に入っていて抜けたくないのですが年収103を越えなければ大丈夫だと思っていました。
ですが、調べてみると年間48万以内におさめましょうと言っていることがバラバラで意味が分かりません。
扶養から抜けないようにするには具体的に、いくら稼げるのでしょうか?

税理士の回答

回答します。
給与かどうかの違いです。所得すなわち収入から経費を引いた残りの金額が48万円までなら大丈夫です。
給与は、雇い主との間に雇用関係があります。
勤務時間が定められ、その間は拘束されている関係です。
事業や雑は、ある程度、自己の判断が認められています。
この点で給与かどうかに分かれます。
そして、給与は収入から給与所得控除いわゆる給与の経費55万円を引けます。したがって、給与収入が103万円までなら48万円に届きません。
また、事業か雑は、収入から実際にかかった経費を引きます。
仮に経費が「0」なら、収入が48万円より多いと、所得も48万円を超え扶養から外れることになります。

在宅ワークなので電気代とネット代が経費になると思います。ただ、こちらセットで契約していて紙の領収書がなくスマホでしか契約金額を見れないのですが、紙の領収書がなくても経費として計算しても大丈夫なのでしょうか?

回答します。
スマホでも大丈夫です。しかし、データが消えたことも想定し紙に出力することも検討してください。

今まで扶養の内容が難しく理解出来なかったのですが今回丁寧に教えて頂き理解が深まりました。本当にありがとうございます。

本投稿は、2022年02月04日 19時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636