在宅ワークの確定申告について教えてほしいです
親の扶養に入ってて、クラウドワークスで在宅ワークをしています。
他にアルバイトなどはしていません。
所得が48万円を越しそうなので(60万円くらい)確定申告について調べているのですが、よく分からないので教えて頂きたいです。
①家内労働者等の必要経費の特例というものは、クラウドワークスの場合も適用されるのでしょうか?
②いくらを越えたら親の扶養を外れないといけなくなりますか?
税理士の回答

①以下の要件のすべてを満たしていれば、適用になると思います。
-対象者が「家内労働者等」であること
-所得の種類が「事業所得」または「雑所得」であること
-給与の収入金額が55万円未満であること
-特定の人に対して継続的にサービスを提供する人
②所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると、親の扶養から外れます。
回答します。
該当します。
家内労働に当てはまります。この規定は範囲が広く家内労働等となっており、等には内職的な仕事以外に生保の営業職員、検針、集金などの仕事も含まれます。
そして、55万円の特例がありますので、アルバイトと同様に収入103万円までなら大丈夫です。
回答ありがとうございます。
家内労働者等の特例に適用するということは、所得が103万円以内なら確定申告は必要ないのでしょうか?

収入金額が103万円以下であれば、確定申告は不要になります。
家内労働者等の特例を利用すれば、パートと同じです。なお、特例を利用するためには、必ず確定申告してください。特例計算書類を提出しないと認められませんので注意願います。
本投稿は、2022年04月11日 23時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。