税理士ドットコム - [扶養控除]年内途中で扶養から外れるメリット・デメリット - 奥様の年間の給与収入が、①103万円以下であれば「3...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 年内途中で扶養から外れるメリット・デメリット

年内途中で扶養から外れるメリット・デメリット

今年4月から夫の社会保険の扶養に入っています。
年内130万未満の収入でパートを続けるつもりでしたが、家計の為に再び正社員で働くことを希望しております。

希望としては、10月から社保完備の正社員として働きたいのですが、その場合夫にどれ程の税金が掛かるのでしょうか?やはり年内の就職は諦め、扶養範囲内に収めないとかなりの損があるのでしょうか?

知識不足で申し訳ありません。
よろしくお願い致します。

税理士の回答

奥様の年間の給与収入が、①103万円以下であれば「38万円」の配偶者控除がご主人で適用でき、②103万円超141万円未満の場合には収入金額に応じて「38万円~3万円」の配偶者特別控除がご主人で適用できます。

仮に10月からの勤務で奥様の今年の給与収入が141万円を超えてしまいますと、上記の配偶者控除や配偶者特別控除が適用できなくなりますので、ご主人の所得税・住民税が増えることが想定されます。

なお、増える税額はご主人の現在の「課税所得金額」に応じた税率分になりますので、一律にいくらとは回答が出来ません。ご了承ください。
考え方としては、(3万円~38万円)×ご主人の税率 という金額になります。
以上、宜しくお願いします。

税額について確認してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました。

本投稿は、2017年07月24日 15時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • パートから正社員になる際の配偶者控除は?

    今年5月末でパート勤務を退社し、11月より正社員で働くことになりました。 そこで、今までは130万円以内の給与でしたので夫の年末調整で配偶者特別控除を 申請...
    税理士回答数:  1
    2016年10月04日 投稿
  • 正社員×副業の雇用形態、どれが一番お得?

    正社員として企業に勤めながら、副業を行っています。新たな副業として、別の企業から業務を請け負うことにしたのですが、雇用形態をアルバイトにするか業務委託にするかを...
    税理士回答数:  1
    2017年07月19日 投稿
  • 正社員で副業がしたい!

    正社員で働いているんですけど、副業でアルバイトをしたいと思っています。 そこで正社員で働いているところにバレないように副業でアルバイトをしたいんですけどどうし...
    税理士回答数:  1
    2015年04月24日 投稿
  • 正社員で副業

    普段日中は正社員として働いていますが、母子家庭のためそれだけでは収入が足りず在宅でチャットレディとして月2から5万くらいもらっています。 子供の成長とともにも...
    税理士回答数:  1
    2015年09月10日 投稿
  • 正社員雇用での副業について

    現在正社員で仕事をしているのですが、お小遣いサイトや、アンケートに答えてポイントをためて換金するようなサイトでの収入は確定申告、副業など対象に、なってしまうので...
    税理士回答数:  1
    2015年10月27日 投稿

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226