[扶養控除]扶養家族と税金について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 扶養家族と税金について

扶養家族と税金について

よろしくお願いいたします。
世帯主である母親が今、急な病気で今まで通り働けなくなりそうで、収入も減りそうなため母親を私の扶養に(税と社保)入れようと検討中です。いま妹(成人)が母親の扶養に入っています。
母親は国保を滞納しており分割で支払っておりますが、扶養に入れるにあたり差し支えありませんか?滞納分は私にきませんか?また払い続けなければなりませんか?
また母親が妹を扶養に入れた際に、還付金が発生するとのことで確定申告しましたが、今回母を扶養にいれたら還付金は発生するものですか?
母親は収入が170万くらいはあったと思います。私も同じくらいの収入です。妹はパートです。急なため扶養に入れられるかわかりません。母の収入は来月あたりから大幅に減ると思われます。去年の収入がきちんとあればむりでしょうか?

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

扶養家族と税金について

よろしくお願いいたします。
世帯主である母親が今、急な病気で今まで通り働けなくなりそうで、収入も減りそうなため母親を私の扶養に(税と社保)入れようと検討中です。いま妹(成人)が母親の扶養に入っています。
母親は国保を滞納しており分割で支払っておりますが、扶養に入れるにあたり差し支えありませんか?滞納分は私にきませんか?また払い続けなければなりませんか?
また母親が妹を扶養に入れた際に、還付金が発生するとのことで確定申告しましたが、今回母を扶養にいれたら還付金は発生するものですか?
母親は収入が170万くらいはあったと思います。私も同じくらいの収入です。妹はパートです。急なため扶養に入れられるかわかりません。母の収入は来月あたりから大幅に減ると思われます。去年の収入がきちんとあればむりでしょうか?


私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです

ご質問については、詳しい内容が分かりませんが、答えられる範囲で記載してみます。

Q> 母親は国保を滞納しており分割で支払っておりますが、扶養に入れるにあたり差し支えありませんか?

差し支えありません。
尚、扶養の手続等は会社とご相談ください。

Q滞納分は私にきませんか?また払い続けなければなりませんか?

お母様に対するものですので、今後もお母様が支払う必要が有ります
(貴方が代わりに支払うことについては問題ありません)

Q今回母を扶養にいれたら還付金は発生するものですか?

扶養手続きをした月から、給与から引かれる所得税が少なくなります。
最終的には、会社が行う年末調整で精算されます。

Q去年の収入がきちんとあればむりでしょうか?

所得税の扶養家族に該当するかどうかは、前年ではなく今年の所得により判断します。
社会保険については、今後の収入により判断します。
いずれにしても、詳細が分かりませんので、会社の総務でご相談ください。

では、参考までに。

ありがとうございます。突然このようなことが起こると自分があまりに無知で。少しでも相談させて頂くことができ、またご返答いただいてちょっと落ち着きました。ありがとうございました。

本投稿は、2015年04月17日 16時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226