大学生チャットレディー(専業)の確定申告について
5月からチャットレディーを始めたものです。
大学が忙しいため一般的なアルバイトはせず、在宅でチャットレディーをやっています。
チャットレディーの確定申告についてお聞きしたいです。
現在親の扶養に入っており、実家暮らしでお仕事を続けているのですが、どのように確定申告をすれば良いのでしょうか?
5月は40,000円ほど、6月は30,000円ほどお金をいただいているのですが、夏休み中にもう少し稼いでみたいと思っています。
どれぐらい稼いでしまうと確定申告をしなければいけないのか、また住民税を払ったりしなければいけないのか様々な意見がネットに書いておりよく解りません。
最初は1,030,000円を超えなければ確定申告する必要は無いと伺ったのですが、別の情報からは380,000円以上超えた場合確定申告をしなければいけないと聞いたりしたためどの情報が正しいかわからず困っています。
親にばれることなく確定申告を済ませる事は難しいと思うのですがもしする場合はどのように説明するべきでしょうか?親にはチャットレディーをしていることも一切伝えていません。
家族構成は父がかなり稼いでいて母は専業主婦です。親の所得によって扶養にも変化があるものでしょうか?
一応確定申告対策としていただいたお金は全て同じネット銀行口座で管理し、経費と思われるものはその口座から引き出すようにしていますが、実際の確定申告の帳簿のようなものはどうやって書くべきでしょうか?
ご返答いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
税理士の回答

チャットレディーでの所得は、雑所得になり所得金額は以下の様に計算されます。
収入金額-経費=雑所得金額
この雑所得金額が48万円を超えると、親の扶養から外れ確定申告が必要になります。48万円以下であれば、親の扶養内になり確定申告は不要になります。また、45万円以下であれば、住民税の申告は不要になります。申告の有無にかかわらず、売上、経費については、簡単な帳簿を付けて領収書等の証憑は保存しておく必要があります。
本投稿は、2022年06月26日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。