税理士ドットコム - [扶養控除]大学生の働き方・高校就学支援金について(世帯収入について) - > 大学生の働き方と、高校就学支援金のアドバイス...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 扶養控除
  4. 大学生の働き方・高校就学支援金について(世帯収入について)

大学生の働き方・高校就学支援金について(世帯収入について)

はじめまして。
核家族で共働き夫婦・大学2年生・中学3年生・小学校4年生がいます。
大学生は高校時代に県外の私立高校に進学しとてもお金がかかったこともあり(貯金も底をつきました。)、大学は、貸与の奨学金とアルバイト代で学費とお小遣いと車の維持費(田舎なので車がないと大学に通えないため)を賄っており、今年度は扶養をオーバーしそうです。
更に、中子の高校進学が控えており、私立高校に進学になりそうなのですが、シュミレーションでしてみると高校就学支援金が低い金額の方しか当てはまりそうになく、就学にも危機感を感じています。
夫婦共働きでそれぞれに社会保険をかけており、子供たちは夫の扶養です。
大学生の働き方と、高校就学支援金のアドバイスをお願いします。

税理士の回答

大学生の働き方と、高校就学支援金のアドバイスをお願いします。

悩ましい限りです。多く働けば、扶養から外れる。
支援金も、そう思います。
制度として仕方がないのか?

ご返答ありがとうございます。
制度としてしかたないのですね。
働かないと子供たちのやりたいこをやらせてやれず、子供も学業とアルバイトを頑張ってくれているのに、これでは悪のスパイラルですね。
母子や父子で実家近くで暮らしてる人の方が時間もお金も裕福に見えます。

本投稿は、2022年08月09日 13時26分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

扶養控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

扶養控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
653
直近30日 税理士回答数
1,214