ペアローンの共有持分割合について
マンションを夫婦ペアローンで3819万円で購入しました。
登記書類を書く段階ですが、共有持分割合の計算で悩んでおります。
頭金172万を夫132万円、妻40万円で支払いました。
その他、諸費用含めて全額ローンを組み借入金3810万円(夫2810万円、妻1000円)となります。
その場合は、持分割合はどのような計算になりますか。
住宅ローン減税で損しないように、また贈与税が発生するのは避けたいのでプロの税理士さんにアドバイス頂きたく、ご相談させて頂きました。
ご教示お願いします。
税理士の回答
諸費用の内訳が不明なため、諸費用も持分と同じ割合の前提で回答します。
3,819万円×(132万円+2,810万円)/(172万円+3,810万円)≒2,822万円
妻の持分
3,819万円×(40万円+1,000万円)/(172万円+3,810万円)≒997万円
ペアローンとのことですので持分は必然的に上記のようになりますから、住宅ローン控除で損をしないようにするという観点で調整はできません。
なお、上記の持分では贈与税は生じません。
ご回答ありがとうございます。
先生からのアドバイスを参考に持分割合を
夫:7/10
妻:3/10
で設定しようかと思いますが、大丈夫でしょうか。
先の回答にも記載しましたが、諸費用の内容が不明なため、と前提を置いていますので、同じ前提で回答します。
夫・・3,819万円×7/10=2,673.3万円
妻・・3,819万円×3/10=1,145.7万円
上記の回答より夫が148.7万円少ないので、暦年贈与の基礎控除額110万円を超える金額38.7万円が夫から妻への贈与になります。
贈与税を支払うのであれば大丈夫ですし、そうでなければ大丈夫ではありません。
ご自身でご判断ください。
分かりました。
ご回答ありがとうございました。
本投稿は、2022年11月28日 15時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。