住宅ローン控除について。
住宅ローン控除について教えてください。
令和4年に中古住宅をローンで購入しました。
前住んでいた住宅もローンを組んで購入して、住宅ローン控除を受けていたのですが、知人に貸すことになり、自分は中古住宅を2本目の住宅ローンを組んで購入しました。
知人に貸す分は不動産所得で確定申告しますし、その分の住宅ローン控除は受けられないのは分かりますが、今回購入した中古住宅に関する住宅ローンの税額控除は受けられますでしょうか?
あと、購入した住宅にリフォームを行いそれもローンを組んだのですが、住宅ローン控除と増改築のローン控除は併用出来ますでしょうか?
よろしくお願いします。
税理士の回答

土師弘之
今回購入の中古住宅に対して住宅ローン控除の適用は理論上は可能です。
ただし、当初の住宅ローンは契約上「居住用の住宅」が融資の目的あり、賃貸の用に供する(家賃を徴する)ことは契約違反となるはずです。この点は借入金融機関に確認したほうがいいと思われます。
リフォームについては、条件次第で増改築等に該当し住宅ローン控除の対象となる可能性があります。いろいろな要件がありますので一概に言えません。工務店・税務署等に資料を持って確認したほうがいいと思われます。
本投稿は、2023年01月12日 06時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。