税理士ドットコム - [住宅ローン控除]確定申告による税金増加について - > 具体的に所得がいくらで、寄付金がいくらの場合...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 確定申告による税金増加について

確定申告による税金増加について

医療費控除を受けるために、確定申告をしました。
しかし、住宅ローン減税とふるさと納税を併用した場合にはワンストップ申請を利用する場合と比較して損をするケースがあるとの情報を目にしました。
昨年まではワンストップ申請で、寄付金の金額が住民税から控除されていたのでわかりやすかったのですが、今回は見当がつきません。
具体的に所得がいくらで、寄付金がいくらの場合にワンストップ申請と比較して損をしているのかどうかを計算する方法はありますか。
また、いったん申請した確定申告を取り下げることはできますか。

税理士の回答

具体的に所得がいくらで、寄付金がいくらの場合にワンストップ申請と比較して損をしているのかどうかを計算する方法はありますか。

所得税の申告で、寄付金を入れない場合で計算する。その後入れて計算する。
これが・・・所得税の効果は差額。
住民税は、6月の特別徴収の寄付金控除を見てください。それが、効果です。
両方を足して、ふるさと納税との差額が、2,000円なら、100%効果があったのです。
そうでない場合には、ふるさとに良い思いをさせたのです。素晴らしいことです。と、納得ください。

本投稿は、2023年03月11日 15時53分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252