住宅取得控除と単身赴任について
現在新築3年目の自宅があり、住宅取得控除をこの年末で3度目の控除を受けます。家族で住んでいます。
来年の春で遠方に異動が決まりまして、帯同で行くか単身赴任で行くか迷っております。
質問 ①帯同しつつ控除を受ける術は存在しないのでしょうか?
②単身赴任であれば控除を受けられると認識していますが、妻がどの程度自宅に住めば、単身赴任とみとめられるのですか?例えば夏と冬各2ヶ月ずつは異動先に来て暮らしても問題ないのか。
③帯同で行って、妻の住民票を動かさずに控除を受けることは可能なのでしょうか。
ご教授願います。
税理士の回答

1) 家族も帯同する場合には居住の用に供していないことになりますので、控除の適用はないと考えます。
2) 「その家屋に配偶者や扶養親族等が入居し、その後も引き続き居住している」ことが適用要件となります。一時的に異動先に寝泊りに行くのは問題ないと思いますが、年に2回、2か月ずつ異動先で生活することに関しては、事前に税務署に確認が必要かと思います。
3) 住民票があっても、実際に居住していない場合には控除は適用できないと考えます。
以上、宜しくお願いします。
本投稿は、2017年12月05日 09時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。