実母の名義の家をリフォーム
今回私の実家(実母名義)で同居する為リフォームをする事となり、2100万円のローンを夫(実母からみて婿)が組み支払いををします。
名義変更をしてからリフォームを始めた方が贈与税は減税されるのでしょうか?母は名義変更をすると自分の財産がなくなると言ってあまり乗り気ではありません。
それともリフォーム後の共有名義にした方が贈与税はかからなくなりますか?
これからの支払いを考えると税金で多額を支払う事となったら困ってしまうので良い策をお教えいただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
税理士の回答

西野和志
国税OB税理士です。税務署では、相続税・贈与税の担当部署の管理職をしておりました。
共有名義にしてから、リフォームすれば住宅ローン控除も受けられますよ。
また、リフォーム後に共有名義にしなければお母さまは、贈与税を支払わなければならなくなります。
リフォームする前に具体的に税理士等の専門家と打ち合わせを行ってから、始めるのがいいですよ。
ありがとうございます。
無知な為、不安ばかりで…
専門家の方に詳しく相談してみたいと思います
本投稿は、2023年05月05日 20時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。