税理士ドットコム - [住宅ローン控除]土地、建物新規取得時の夫婦での持ち分について - 贈与税等はかからない認識でよろしいでしょう。土...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 土地、建物新規取得時の夫婦での持ち分について

土地、建物新規取得時の夫婦での持ち分について

土地500万円、建物2700万円の合計3200万円を連帯債務の頭金なしで住宅ローンを借りる予定です。 夫婦共に年収400万程度の会社員のため割合は5対5にして夫婦で住宅ローン控除を使用したいと考えています。 銀行に聞いたところ持ち分を夫が土地500万円分(100%),建物を1100万円分(約40%)、妻が建物を1600万円分(約60%)もできるといっていました。 まず、上記のような持ち分にした場合3200万円に対して1600万円ずつのため贈与税等はかからない認識でよろしいでしょうか。 また、問題ない場合土地を夫婦どちらか100%にしたときのメリット、デメリットはありますか? (相続のとき土地だけでも分けていないほうが面倒くさくなさそうなイメージです)

税理士の回答

贈与税等はかからない認識でよろしいでしょう。土地は劣化せず建物は確実に劣化しますので不公平感はあるでしょう。

本投稿は、2023年10月12日 10時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252