税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅取得等資金の贈与の確定申告について - (詳細は分かりかねますので簡潔に回答をさせてい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅取得等資金の贈与の確定申告について

住宅取得等資金の贈与の確定申告について

昨年、家を建てました。
そこで一昨年に妻の両親から妻に対して、非課税枠内で贈与を受けました。

今年の確定申告で住宅ローン控除の計算をしようとした時に気づいたんですが、
両親は、贈与に関する確定申告を昨年行っていますが、妻は確定申告をしていませんでした。
妻の確定申告も必要だったんでしょうか?あと、何か問題になるようなことはありますか?

税理士の回答

(詳細は分かりかねますので簡潔に回答をさせていただきます。ご了承下さい。)
贈与税は原則として受贈者に申告・納税義務が生じます。
奥様が受贈者であるならば、原則として奥様に申告・納税義務が生じます。
なお、暦年課税の場合において年間110万円以下の贈与であれば申告・納税は不要となります。
ただし、住宅取得等資金の贈与税の非課税の特例は、申告期限内に申告が必要となります。
ご参考願います。
以上、宜しくお願い致します。

本投稿は、2018年02月01日 17時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252