税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローンの返済について相談させてください。 - ➀親御さんとの金銭消費貸借契約を締結し、返済期間...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローンの返済について相談させてください。

住宅ローンの返済について相談させてください。

住宅ローン控除目的で昨年銀行から4,000万円借りて毎月返済してきました。
今年久々に会った事業をやっている友人から、利息がもったいないから、親からお金を借りて銀行へ一括返済して、親には利息なしで毎月きっちり返済していくがいいんじゃないと言われました。
ただ、契約書と返済表を作る必要があるとも言われました。
私が案外毎月の返済が苦しいとぼやいたからかもしれません。
そんな事ができるのでしょうか。
ただ、心配なのは、
①税務署的にそれでもいいのか
②親への返済で利息はいらないのか
③住宅ローン控除はなくなりますよね
よろしくお願いします。

税理士の回答

➀親御さんとの金銭消費貸借契約を締結し、返済期間・定期的な返済額・利率を決定し、それにより定期的に確実に返済していれば問題ありません。ある時払いの催促なしの状態は実質的に贈与とみなされます。
②無利息の貸借は利息部分が贈与となります。(免除となる利息相当額が年間110万円以上であれば贈与税が課税されます。)
③金融機関以外からの借り入れはローン控除の対象外となります。

本投稿は、2024年04月09日 12時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 住宅ローン、返済肩代わり

    親世帯住宅ローン、残り16,000,000円を息子が銀行よりお金を借りて肩代わりします。その場合贈与税が発生するのでしょうか?仮に息子と売買契約を結び16,00...
    税理士回答数:  1
    2023年07月23日 投稿
  • 住宅資金 親からの借り入れの場合

    住宅資金について、相談です。 2500万円で新築を建てます。祖母から、住宅ローンを組むと利息がもったいないからと、祖母が一括清算するから、元金を祖母に毎月返済...
    税理士回答数:  1
    2019年12月12日 投稿
  • 住宅ローンについて

    住宅ローンの返済方法について以下の通りを予定しているのてすが、贈与税等課税対象があとから発覚しないか不安です。色々調べてはいるのですがご教示ください。 旦...
    税理士回答数:  1
    2023年05月03日 投稿
  • 住宅ローン控除と繰上げ返済について

    現在ローン返済開始から約1年経過しました。 まとまったお金ができたのでローンを組んでいる銀行に繰上げ返済を相談したところ住宅ローン控除との兼ね合いを考慮して検...
    税理士回答数:  1
    2020年03月31日 投稿
  • 住宅ローン控除の対象。親族からの借り入れ

    新築を2500万円で購入しました。金融機関に払う利息がもったいないという祖母の考えから、祖母が一括清算し、祖母に毎月返済していくことになりました。贈与に見られて...
    税理士回答数:  1
    2019年12月11日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252