住宅ローン: 一次エネルギー量等級証明に関して
確定申告の住宅ローン控除減税に関しての相談となります。
目黒税務署より一次エネルギー量等級の証明書の提出を求められていますが、マンション側からは新規購入した新築マンションの竣工が21年7月で、当時は住宅ローン控除のために同証明書の取得は不要であったため、取得をしていないと説明を受けました。
控除金額に影響するため、そのほかの書面の提出で充当する方法がないか、ご相談させていただきたいです。
税理士の回答

藤田正和
こんにちは
想定されているご質問と異なる回答で申し訳ないのですが、
そんなことはあり得るのかなと思っています。
質問者様は、省エネ基準適合のマンションに令和4年1月1日以降に入居されたということで、省エネ基準適合住宅の特例を受けるための申告と理解しますが、
マンションの竣工が令和3年7月で当時省エネ適合基準の特例が無かったため、省エネ基準適合の評価を取得していないとのマンションの説明はおかしくないでしょうか。
それだと、そもそも省エネ基準適合の評価も取得していないのに、令和4年4月1日以降に省エネ基準適合住宅とうたっているということでしょうか?
それとも、質問者様が省エネ基準適合住宅ではないのに、そうだと勘違いされているのか、もしくは申告書の選ぶ選択肢を誤っているのか。
いずれかではないかなと思っています。
ご回答ありがとうございます。確認したところ、省エネ適合住宅という私の認識が誤っていたようです。
本投稿は、2025年05月02日 11時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。