税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローン減税と借入金利の関係について。 - 勤務先や事業主団体からの借入金の場合には1%未満...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン減税と借入金利の関係について。

住宅ローン減税と借入金利の関係について。

住宅を購入し、ローンを組みました。
銀行は2年間固定金利で、0.75%です。
財務省のホームページには、1%の控除とありました。
この場合、年末調整で1%控除されるので、金利との差、年間で0.25%の節税になるのでしょうか?
節税になる場合は繰上げ返済は2年後以降に行なった方が節税になると考えていいのでしょうか…?

税理士の回答

勤務先や事業主団体からの借入金の場合には1%未満のものは特別控除の対象とはなりませんが、通常の銀行等の金融機関からの借入金であればそのような条件はありませんので、仮に1%未満の借入金の場合には理論的にはご相談内容のようなケースが考えられることになります。
なお、特別控除の金額と、今後の所得税額等とを比較検討することが必要かと思いますので、その点はご留意ください。
宜しくお願いします。

本投稿は、2015年09月09日 21時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除を受けています。主人の年末調整の時に、所得税が全額返って来たのですが、住宅借入金等特別控除の額を上回っていました。そこに気づかず、医療費控除の入力...
    税理士回答数:  3
    2016年03月05日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    住宅ローン控除を受ける際に要件はいくつかありますが、 仮に床面積が55_の場合で私が8割所有、妻が2割所有の場合は 私の持ち分が44_となり、住宅ローン控除は受...
    税理士回答数:  1
    2014年06月16日 投稿
  • 住宅ローン控除の適用になりますか?

    次の条件下で住宅ローン控除の適用となるのかお伺いさせて頂きます。 家屋については、住宅ローンは私名義の1本のみ、家屋の名義も私の名義となっております。 ...
    税理士回答数:  1
    2016年03月10日 投稿
  • 贈与税 住宅ローン控除について

    平成27年に新築の3600万円の住居を購入しました。購入時に貯蓄などで一部返済を行い残金分の1000万円程度を住宅ローンを行いました。 その後同年中に私の両親...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿
  • 住宅ローン控除について

    昨年私所有の住宅を主人に名義変更し、同時にローンの借り換えも行いました。贈与税などのことを考え売買で名義変更を行いました。無知だった私が悪いのですが、親族間での...
    税理士回答数:  1
    2016年02月16日 投稿

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226