税理士ドットコム - [住宅ローン控除]住宅ローンの確定申告の必要性について - 住宅ローン控除の適用要件のひとつに登記簿上の床...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローンの確定申告の必要性について

住宅ローンの確定申告の必要性について

昨年マンションを購入し、住宅ローンを組みましたが、登記簿上の面積は50㎡未満
(専有面積は50.XX㎡)のため、住宅ローン控除は対象外と認識しておりました。
ところが、借入した銀行から年明けに残高等証明書が送られてきました。
年末調整や確定申告を行う必要はあるのでしょうか。
因みに会社員勤め(サラリーマン)をしています。

税理士の回答

住宅ローン控除の適用要件のひとつに登記簿上の床面積が50㎡以上であることがありますので、ご記載の通り住宅ローン控除は対象外となります。
銀行は住宅ローン控除の対象か否かを個別に判断せず、基本的に住宅ローンの借入人全員に年数分の年末残高証明書を送付します。

本投稿は、2019年01月14日 22時06分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252