店舗併用住宅の住宅ローン控除について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 店舗併用住宅の住宅ローン控除について

店舗併用住宅の住宅ローン控除について

昨年の6月に店舗併用住宅を建てました
住宅スペース50% 事務所スペース50%です
夫婦2人、連帯債務で住宅ローンを借り
それぞれ2000万づつ借入れしました
妻は会社勤め、私が自宅で個人事業をしております

この場合、住宅ローン控除はどのようになるのでしょうか?
もし可能であれば、妻が住宅部分のローン分を受け持ち、私が自分の事務所部分のローン分を受け持つという形を取りたいと考えております
つまり、妻が自身の借入れ2000万円の残高に対して、100%ローン控除を受けることは可能かどうかをお聞きしたい次第です
私は課税所得がほとんど無いので、住宅ローン控除を受けるメリットがほとんどありません

もし他に良い方法があれば、教えていただきたいです

宜しくお願いいたいします



税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

際にローンを組む方名義が借入金控除を受けれます。

また店舗との併用ということですので、国税庁の下記の記載及びURLを参考にされて下さい。



新築又は取得をした住宅の床面積が50平方メートル以上であり、床面積の2分の1以上の部分が専ら自己の居住の用に供するものであること。

この場合の床面積の判断基準は、次のとおりです。1 床面積は、登記簿に表示されている床面積により判断します4 夫婦や親子などで共有する住宅の場合は、床面積に共有持分を乗じて判断するのではなく、ほかの人の共有持分を含めた建物全体の床面積によって判断します。https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
少しでもお役に立てれば幸いです。以上、宜しくお願い申し上げます。

本投稿は、2016年02月15日 18時00分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226