住宅ローン控除を最大10年間分受けられるかどうか教えてください
新築マンションを購入予定です。
2019年5月に契約し、建物の完成引き渡しは2020年10月予定です。
子供の小学校卒業を待ち、2021年3月に実際に入居し、住民票を移す予定です。
6か月以内に引越し、所得額3千万以下、50㎡以上、住宅ローンは20年で2500万円借入等、特別控除の適用要件は満たしています。
この場合、2022年の確定申告(2021年所得税)から控除を受けられることになると思いますが、そこが1回目となり、その後9回分控除を受けられるという理解で正しいでしょうか?
引き渡しすぐに入居すれば、2021年確定申告(2020年所得税)から控除を受けられるため、上記のスケジュールだと控除を受けられる年が1年分減ってしまう(全9回)という指摘を販売会社より受けたのですが、納得できなかったため質問させていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
税理士の回答

酒屋就一
住宅ローン控除は「居住の用に供した年以後10年間」受けられますので、
2022年の確定申告(2021年所得税)から全10回の控除を受けることができます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htm
ただ、控除額は年末残高で決まりますので即入居された場合と比べますと若干不利にはなります。
本投稿は、2019年05月16日 15時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。