住宅ローン控除と共有名義にするには - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除と共有名義にするには

住宅ローン控除と共有名義にするには

土地と建物を夫単独名義で三千万ほど全額ローンを組みました。
夫妻共に年収約五百万ずつの共働きのため、共有名義もしくは連帯債務にして別々に住宅ローン控除を受けようと考えていましたが、銀行から夫だけで良いと言われそのとおりにし、税務署に質問したら、妻は控除を受けられないと言われました。
夫婦それぞれが均等に控除を受けるために、登記のやり直しをすると費用がかかることから、他に良い方法はなかったのか悔やまれますが、住民税の控除が受けられなくとも、損をすることはないのでしょうか。

税理士の回答

お世話になります。
夫の所有権が100%、借入金の返済が夫100%として住宅ローン控除を申請してると思います。
ですので、夫のみが住宅ローン控除の対象となるのは仕方ない一面があります。
その代わり、住宅ローン控除は夫が満額を受けると思いますので、世帯全体で見れば損はあまりない気がします。
これを今から共有名義に変更すると、場合により、夫から妻への贈与の問題が生じることがあります。
このままの状態にするのが一番良いと思います。
よろしくお願いします。

ご回答頂きありがとうございました。
世帯全体で見ると損はないとのことで、少し安心しました。
今後、繰り上げ返済を検討していますが、妻が多く出す際に贈与の問題も出てくるときき、このままの状態で損がないようにしたいと思います。

本投稿は、2019年09月10日 08時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252