【夫婦連帯債務】住宅ローン減税について
住宅ローン減税をお互い受けたくて、夫婦の住宅持分割合について悩んでます。
収入は夫550万、妻400万です。
上記世帯年収にて、3700万円の新築マンションを買いました。頭金0で諸費用のみ現金で払いました。
妻が連帯債務者ですが、これから産休に入る予定で1年育休もとります。退職の予定はありません。
この場合の持分割合について、どうするのがベストでしょうか?
税理士の回答

境内生
一般的には所得の割合で分けられることが多いようですが、住宅ローン控除は10年にわたって適用していきますので、お二人のライフプランによって変えるべきかと考えます。あくまでも一般論ですが、奥様は出産後、子育てなどで仕事に差し障る状況が予想されますが、所得はそのまま維持できるのでしょうか。またご主人はお仕事に専念すれば役職も上がり、給与の額もさらに増えることも予想されます。10年間のこれらの変化を加味して決めていただければと考えます。
ご回答ありがとうございます。
今後の育休や第二子の計画などライフプランをベースに持分割合を決めました。
ありがとうございました。
本投稿は、2020年09月12日 23時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。