住宅ローン控除につい
こんにちは。住宅ローン控除についてご教示お願いいたします。住宅と土地を購入する際に土地についてはローンを組まず現金で購入し、住宅のみローンを組んだ場合は控除できるのは住宅のみでしょうか?年末残高については住宅のみに○がついてますし、住宅の金額しかないのですが、年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書を見ると新築又は購入した家屋に係る事項の家屋又は土地等の取得対価の額のところの家屋と土地等のどちらにも金額が記載されているので、最初に確定申告した時は土地についても控除されているのではないでしょうか?よろしくお願いいたします。
税理士の回答

住宅ローン控除につい
こんにちは。住宅ローン控除についてご教示お願いいたします。住宅と土地を購入する際に土地についてはローンを組まず現金で購入し、住宅のみローンを組んだ場合は控除できるのは住宅のみでしょうか?年末残高については住宅のみに○がついてますし、住宅の金額しかないのですが、年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書を見ると新築又は購入した家屋に係る事項の家屋又は土地等の取得対価の額のところの家屋と土地等のどちらにも金額が記載されているので、最初に確定申告した時は土地についても控除されているのではないでしょうか?よろしくお願いいたします。
私の分かる範囲で記載させて頂きます
参考になれば幸いです
ご質問の「住宅借入金等特別控除」について
まず、控除額の計算対象額はその年の末日における「住宅ローン」の残高となります。
ご質問に書かれているように、基となる住宅にはその住宅とともに取得する土地も含まれますが、控除額自体は上記のように住宅ローン残高を基に計算しますので、土地について現金で購入されていれば、その分住宅ローンは少なくなり、結果としてご質問のように住宅しか控除されていないように見えるだけだと思います。
詳しくはhttps://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1213.htmを参照ください。
尚、質問の理解が間違っていましたらご容赦ください。
では、参考までに
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
本投稿は、2016年12月07日 19時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。