昨年度の確定申告で住宅ローン控除のはずが認定住宅新築等特別控除にしてしまいました。
昨年、長期優良住宅の家を新築し、今年確定申告をインターネット(認定長期優良住宅新築等特別税額控除)で作成し、税務署に届けました。
税務署で確認すればよかったのですが、ネットの知識だけで行ってしまいました。
今月、会社の年末調整の関係で書類をまとめていて、初めて税務署に行って確認したところ、住宅ローン控除が受けられないと言われてしまいました。税務署によると、一度認定長期優良住宅新築等特別税額控除で申請すると、変更は出来ません、と話を聞いてもらえませんでした。
なんとか皆様のお知恵をおかりしたいのですが、住宅ローン控除の方へ変更する方法などはありませんでしょうか。
税理士の回答

土師弘之
タックスアンサー№1221の注意事項において、
「認定住宅新築等特別税額控除を適用して確定申告書を提出した場合には、その後においても、認定住宅新築等特別税額控除を適用することになり、住宅借入金等特別控除との選択替えはできませんのでご注意ください。
なお、認定住宅新築等特別税額控除を適用しなかった場合も同様です。」
と書いてあります。
つまり、一旦、「認定長期優良住宅新築等特別税額控除」を適用してしまうと、その後は、更正の請求や修正申告において、住宅ローン控除に変更することはできないことになります。
有利な方に変更したいお気持ちはわかりますが、税法の解釈でそのようになってしまうので、税務署の言うとおりになります。
本投稿は、2020年12月03日 06時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。