住宅ローン控除について(居住用)
家族4人(私、妻、子供2人)
今住んでいるマンションの他に、将来を見越して建売りを購入しようと考えています。
住宅ローン控除の条件として居住用というものがありますが、私1人だけ住民票を新居に移して、他の家族はそのままという形でも控除はしてもらえるものでしょうか?
子供の学区が変わってしまう為、この形ならばそのままの生活が送れるかと考えました。勿論、行ったり来たりになるとは思いますが、居住と認めてもらえる程度には新居で生活するつもりです。
他に何かいい方法があればご教示ください。
よろしくお願いします。
税理士の回答
住宅ローン控除の要件として、居住の用に供する住宅を二つ以上所有する場合、控除の適用対象は主として居住の用に供する一つの住宅に限られます。とされていますので、ご質問の趣旨がマンションと建売の二つの住宅ローン控除を想定しているのであれば、それは出来ません。
税は公平を原則としていますので、ご期待のような方法もないと思います。
前田様
早速の回答ありがとうございます。
すみません言葉足らずでした、マンションの方はローンはありません、建売りのみの住宅ローン控除適用の可否です。(私の住民票の移動だけで適用されるのか、又共働きの妻の方は住宅ローンの適用は無理なのか?)
建売りの総支払額が思いの外高く、少々焦っている次第です。
引き続きお願いします。
居住は住民票だけではなく、当初のご質問でご自身が書かれている通り実態で判断します。
居住実態が認められるかどうかは文面だけでは判断しかねますが、家族で主として暮らしているのがマンションのようなので難しいと思います。
奥様も同様です。
やはりそうですね、分かりました。
迅速な回答ありがとうございました。
本投稿は、2021年01月14日 22時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。