税理士ドットコム - 【改定申告】中古住宅購入の住宅ローン控除について - この判断はあっております。⑥は申告して5年前まで...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 【改定申告】中古住宅購入の住宅ローン控除について

【改定申告】中古住宅購入の住宅ローン控除について

9年前に2021年で築42年の木造中古住宅を約1,800万円で購入し、約400万円かけてリフォームをおこないました。
その際控除の対象が下記と知りましたが、⑤が対象外となり行えないと判断しました。
この判断はあっておりますでしょうか。
またその後、⑥を知ったのですが時間が経った今、申告して5年前までの還付漏れとして申告できるでしょうか。

ご教授宜しくお願い致します。

①自らが居住する住宅であること
②床面積が50平方メートル以上
③住宅ローンの借入期間が10年以上
④住宅ローンの適用を受ける年の年収が3,000万円以下であること
⑤(中古住宅の場合)鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート造などの耐火建築物で築25年以内、非耐火建築物で築20年以内
⑥(増改築の場合)工事費100万円以上

税理士の回答

川村 様
ご教授くださり感謝いたします。
還付漏れとして申告いたします。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年01月28日 18時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249