住宅ローン控除 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 住宅ローン控除
  4. 住宅ローン控除

住宅ローン控除

マイホームを買い替える予定です。
マイホームの売却について、3000万控除を使うと新居について住宅ローン控除が受けられないと聞きました。
それは13年間全て住宅ローン控除がダメということなんでしょうか?

税理士の回答

ご相談ありがとうございます。
ご心配なさっている通り、13年間すべて住宅ローン控除の適用ができません。

仮に年40万円のローン控除を受けると仮定して、13年×40万円=累計520万円の税額控除と、譲渡した翌年の確定申告で納める税金のどちらが良いかの損得勘定になります。
譲渡所得の税率はざっくり20%ですのて、売却益2,600万円(2,600万円×20%=520万円)が分岐点です。売却益が2,600万円に満たないのであれば、住宅ローン控除の方が(長い目でみれば)有利でしょう。ただし、短期的な資金繰りを踏まえて逆の決定をする人も当然いらっしゃいます。

ご参考にしていただければ幸いです。

13年間全てダメになるんですか!!!
具体的な数字も出していただいて大変参考になりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2021年03月03日 12時36分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住宅ローン控除に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住宅ローン控除に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,250
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,252